MENU

性格相性診断 Personanote(日本語)

Personanote_logo

自分を知り、人との関係に気づく。

― 本質を見つめる性格・相性診断 ―

タイプ別性格診断・相性診断の決定版

科学的な性格診断と相性分析で、
自分と相手の「本質」が見えてくる。

Personality Analysis

性格分析

性格分析で自分を知る

まずは性格分析で自分の性格がどのタイプに属するのかを知りましょう。詳細な解説でこれまで自分の知らなかった自分自身の側面が見えてきます。

あなたはどのタイプ?

・偶然性重視タイプ

・雰囲気重視タイプ

・アイデア先行タイプ

・ひらめき直観・慎重タイプ

・新奇性追求タイプ

・穏やかなチャレンジャータイプ

・まじめコツコツタイプ

・草食系コツコツタイプ

・穏やかな情熱タイプ

・内に秘めた情熱タイプ

・孤独が好きな情熱型タイプ

・孤独を愛する孤立型タイプ

・孤高のスタイリストタイプ

・感性シンクロタイプ

・寂しがり屋の一匹狼タイプ

・干渉しないマイペースタイプ

Compatibility Analysis

相性診断

相性診断で周りの人との新たな付き合い方を探る。

お互いの知られざる側面が見えてきます。

ビッグファイブに頼らない相性診断であなたと相手の相性を診断します。

性格診断を受けた人同士で関係の始め方や長期的に良好な関係を作るために何をどうすれば良いのか具体的なアドバイスを提供します。(遠隔で直接対面しなくても相性診断可能)

人にはそれぞれ個性があり、従来相性診断アプリで使われているのはビッグ5(BIG5)テストが主流でしたが、変化し揺れ動く存在である生きた人間同士の「相性」といった機微を測定するにはビッグ5(BIG5)テストは不足だといえます。本アプリではユング心理学とクロニンジャーの性格論、ポリヴェーガル理論を組み合わせたこれまでに無い精確な相性診断を行い、良好で持続する人間関係を構築するためのヒントを提供します。

恋愛分野に限定しない立場別の相性診断・分析ができる唯一のアプリ。

もし相手とあなたが友人だったら?同僚だったら?仕事関係の仲間だったら?恋愛関係だったら?親子なら?といった立場別の相性分析も行います。二人が陥りがちな落とし穴や長く付き合うためのヒントなど、相性診断アプリにみられがちな恋愛という分野に限定せず広く人間関係全般の相性を診断出来る唯一のアプリです。

Highlights

本アプリの特徴

本アプリは「ユング心理学」と「クロニンジャーの性格論」、「ポリヴェーガル理論」を組み合わせたこれまでに無い性格・相性診断アプリです。

「ユング心理学」・「クロニンジャーの性格論」・「ポリヴェーガル理論」について

ユング心理学は、人間の性格を内向・外向に分けたことで知られていますが、それ以外に「思考・直観・感情・感覚」という4つの機能に分けて、人間の行動をとらえています。ビッグ5理論よりも複雑ですが、習熟すれば人の行動への説明力と予測力を持つことができます。 また、クロニンジャーの性格論は「新奇性追求」や「自己超越性」などについて、脳科学や遺伝子研究とも関連付けながら、明らかにしている現代の性格論です。 さらに、ポージェスの「ポリヴェーガル理論」とは、人間の交感神経と副交感神経、そして副交感神経の大半を占める迷走神経という神経科学の観点から、緊張と興奮、ストレス反応、社会性と親密性に関して明らかにしている最新の理論です。
本アプリでは、ユング心理学の「タイプ論」を基本にしながら、数々の予備調査と統計的分析を重ねて、クロニンジャーの性格論やポリヴェーガル理論も取り入れたものとなっています。結果的に脳科学や遺伝子研究、神経科学の最先端を取り入れたものとなっています。

ビッグ5(Big Five Personality Traits)と本アプリの違いは?

ビッグ5(Big Five Personality Traits)は自分や人の性格をどのように認知するかという認識(自己認識)、他者認識を精確に分類したものです。これは世界中で繰り返し検証され、認められているものです。ただし、これはあくまでも認識の問題なので、実際の行動の予測とは別ものです。まして、相性と言った人間の相互作用によって生じる行動の予測にはあまり役に立ちません。例えば、音楽にはジャズやロック、J-POPといったジャンル分けがあることはみんなが認めています。でも、ジャズはどのようなコード進行でどういったメロディの持つリズムで構成されるのかに関しては、別の理論が必要になります。本アプリはそうしたビッグ5が見落としがちな人々の行動の予測を「ユング心理学」・「クロニンジャーの性格論」・「ポリヴェーガル理論」を取り入れて行います。

Supervisor

監修者 福島哲夫

大妻女子大学教授(人間関係学部長)
成城カウンセリングオフィス所長

30年以上にわたって、ユング心理学を現代日本人に合った形で紹介・実践・研究することに従事してきました。臨床心理士・公認心理師として、成城カウンセリングオフィスで様々な形のカウンセリングにも携わっています。恋愛相談・カップルカウンセリングの実績も豊富です。長年の恋愛相談をふまえてのモットーは『愛情は相性によってはぐくまれる』。つまり「自分と相性のいい人と巡り合えれば、愛情はその後からついてくる」というものです。これは、恋愛に限らず、友人・仕事仲間でも同様です。人それぞれが、自分に合った友人や恋人、仕事を見つけ出し、自分らしい人生を送ることが最も幸せに使づける秘訣だと思い今回のアプリを制作しました。またユング心理学だけでなくクロジンジャーの性格論、ポージェスの「ポリヴェーガル理論」もふまえた最新の性格分析です。

さぁ、はじめましょう

アプリをインストールするだけで簡単に始められます(無料)。
対応OS iOS (Android版近日対応予定)